高校サッカープリンスリーグ東北2022展望 注目校ご紹介

Contents
プリンスリーグ東北
プリンスリーグ東北2022
2022年度のプリンスリーグ東北が開幕しています。
参加チームをご紹介したいと思います。
尚志高校(福島県)
青森山田高校セカンド(青森県)
仙台育英学園高校(宮城県)
聖和学園高校(宮城県)
ベガルタ仙台ユース(宮城県)
帝京安積高校(福島県)
モンテディオ山形ユース(山形県)
盛岡商業高校(岩手県)
ブラウブリッツ秋田U-18(秋田県)
明桜高校(秋田県)
今年度新たにプリンスリーグ東北に参入するブラウブリッツ秋田U-18、明桜高校の試合に注目ですね。
今年度のプリンスリーグ東北も非常に楽しみです。
□
□
プリンスリーグ東北2021
プリンスリーグ東北2021の結果は以下の通りとなりました。
1位 尚志高校(福島県)
2位 青森山田高校セカンド(青森県)
3位 仙台育英学園高校(宮城県)
4位 聖和学園高校(宮城県)
5位 ベガルタ仙台ユース(宮城県)
6位 帝京安積高校(福島県)
7位 モンテディオ山形ユース(山形県)
8位 盛岡商業高校(岩手県)
9位 聖光学院高校(福島県)
10位 遠野高校(岩手県)
優勝は尚志高校となりました。おめでとうございます。
次年度のプリンスリーグ東北も非常に楽しみですね。
□
□
プリンスリーグ東北2020
高校サッカープリンスリーグ東北2020の結果は以下の通りとなりました。
プリンスリーグ東北2020はコロナ禍の影響により、変則的なリーグ構成となり行われています。
Aグループ
1位 青森山田高校(青森県)
2位 ベガルタ仙台ユース(宮城県)
3位 ブラウブリッツ秋田U-18(秋田県)
4位 モンテディオ山形ユース(山形県)
5位 遠野高校(岩手県)
6位 聖光学院高校(福島県)
Bグループ
1位 青森山田セカンド(青森県)
2位 聖和学園高校(宮城県)
3位 仙台育英学園高校(宮城県)
4位 尚志高校(福島県)
5位 帝京安積高校(福島県)
6位 盛岡商業高校(岩手県)
Aグループ、Bグループ共に青森山田高校が1位となっています。
今後の他校・チームの奮起に期待したいですね。
□
□
プリンスリーグ東北2019
高校サッカープリンスリーグ東北2019の結果は以下の通りとなりました。
1位 青森山田高校セカンド(青森県)
2位 モンテディオ山形ユース(山形県)
3位 ベガルタ仙台ユース(宮城県)
4位 仙台育英学園高校(宮城県)
5位 尚志高校セカンド(福島県) ← 2019年に都道府県リーグより昇格
6位 盛岡商業高校(岩手県)
7位 遠野高校(岩手県)
8位 聖光学院高校(福島県)
9位 学法石川高校(福島県) ← 2019年に都道府県リーグより昇格
10位 秋田商業高校(秋田県)
優勝は青森山田高校セカンドとなりました。おめでとうございます。
9位学法石川高校、10位秋田商業高校につきましては健闘しましたが県リーグに降格となっています。
□
□
□
□
プリンスリーグ東北2018
プリンスリーグ東北2018の結果は以下の通りとなりました。
順位 チーム名 勝点 勝 引 敗
1 尚志(福島県) 47 15 2 1
2 青森山田2nd(青森県) 42 13 3 2
3 ベガルタ(宮城県) 38 12 2 4
4 モンテディオ(山形県) 36 11 3 4
5 仙台育英(宮城県) 26 8 2 8
6 秋田商(秋田県) 20 6 2 10
7 遠野(岩手県) 15 4 3 11
8 盛岡商(岩手県) 11 2 5 11
9 聖光学院(福島県) 11 3 2 13
1 0山形中央(山形県) 10 2 4 12
尚志高校がプレミアリーグ参入戦を見事勝ち抜き、プレミアリーグEASTへ昇格を決めています。
山形中央高校は都道府県リーグへ降格となっています。
□
□
□
□
高校生年代のプレミアリーグ、プリンスリーグの紹介はこちら
プレミアリーグ
東西それぞれ10チームが所属する高校生年代トップレベルのリーグ戦。毎年18試合を戦い、年末には東西のチャンピオンが頂点をかけて決勝戦を行います。
東西プレミアリーグ
プレミアリーグEAST|プレミアリーグWEST
プリンスリーグ
全国9地域別のリーグ戦です。成績上位チームは年末のプレミアリーグ参入戦に参加し、勝ち上がったチームが来年のプレミアリーグへ昇格します。
各地域のプリンスリーグ
プリンスリーグ北海道|プリンスリーグ東北|プリンスリーグ関東|プリンスリーグ北信越|プリンスリーグ東海|プリンスリーグ関西|プリンスリーグ中国|プリンスリーグ四国|プリンスリーグ九州
□
□