サッカーブラジル代表のメンバー・フォーメーションを読む

Contents
ブラジル代表
ワールドカップ優勝5回の実績を誇るブラジル代表
そのブラジル代表のメンバー・フォーメーションなどに注目してみたいと思います。
ブラジル代表直近の主な招集選手一覧
Brazil 代表直近の主な招集選手
選手 | 年齢 | 身長 | 体重 | 所属チーム |
---|---|---|---|---|
30 | 193 cm | 91 kg | リヴァプール | |
35 | 189 cm | 91 kg | パルメイラス | |
29 | 188 cm | 86 kg | マンチェスターシティ | |
39 | 172 cm | 70 kg | FCバルセロナ | |
28 | 183 cm | 75 kg | パリ・サンジェルマン | |
25 | 176 cm | 66 kg | アトレチコ・ミネイロ | |
38 | 183 cm | 79 kg | チェルシー | |
25 | 190 cm | 78 kg | アーセナル | |
24 | 186 cm | 79 kg | レアルマドリード | |
31 | 180 cm | 80 kg | ユベントス | |
26 | 185 cm | レッドブル・ブラガンチーノ | ||
30 | 181 cm | 71 kg | マンチェスターユナイテッド | |
30 | 185 cm | 84 kg | レアルマドリード | |
30 | 172 cm | 68 kg | アストン・ビラ | |
25 | 182 cm | 74 kg | ニューカッスル | |
29 | 169 cm | 64 kg | マンチェスターユナイテッド | |
29 | 188 cm | 78 kg | リヴァプール | |
25 | 180 cm | 72 kg | オリンピック・リヨン | |
23 | 184 cm | 75 kg | アトレティコマドリード | |
30 | 175 cm | 68 kg | パリ・サンジェルマン | |
25 | 184 cm | 83 kg | トッテナム | |
25 | 175 cm | 73 kg | アーセナル | |
26 | 176 cm | 68 kg | FCバルセロナ | |
21 | 178 cm | 75 kg | アーセナル | |
22 | 176 cm | 73 kg | レアルマドリード | |
21 | 174 cm | 64 kg | レアルマドリード |
2022 カタールワールドカップ南米予選
2022年カタール開催のワールドカップ出場を決めたブラジル代表。
今後の動向に注目ですね。
フォーメーション
南米予選での主なフォーメーションです。
□
対戦相手や出場メンバーなどにより4-3-3、4-2-3-1、4-4-2などを使い分けているようですね。
ネイマール、ヴィニシウス、リシャルリソンなど注目のアタッカーが揃うブラジル代表
今後のメンバー選考などに注目です。
□
□
南米予選 ゲームハイライト
●ブラジル代表-vs-ボリビア代表
●ブラジル代表-vs-エクアドル代表

□
□
コパアメリカ2021
●準決勝 ブラジル代表-vs-ペルー代表
□
□
コパアメリカ2019
コパアメリカの主なフォーメーション
コパアメリカのメンバーが発表されましたね。
ロシアワールドカップの主力メンバーが招集されています。
注目はネイマール、ジェズス、アルトゥールなどの攻撃陣でしょうか。
代表チームでどのようなプレーを見せてくれるのか楽しみですね。
※括弧内は所属クラブチーム
PSG:パリサンジェルマン
MCI:マンチェスターシティ
RMA:レアルマドリード
FCB:FCバルセロナ
AMA:アトレティコ・マドリード
コパアメリカで日本と試合をする事になるのでしょうか。
非常に楽しみですね。
□
2019年コパアメリカのブラジル代表ユニフォーム
¥8,850 ~ amazon
襟がついているところが強いブラジル代表らしさを感じさせてくれますね。
□
□
ロシアワールドカップ
ロシアワールドカップ メキシコ戦のダイジェストです。
ロシアワールドカップの主なフォーメーション
サッカーブラジル代表のメンバー、フォーメーションを振り返っておきましょう。
FW ネイマール ガブリエル・ジェズス
. (PSG) (MCI)
MF コウチーニョ パウリーニョ
. (FCB) (FCB)
. カゼミーロ フェルナンジーニョ
. (RMA) (MCI)
DF マルセロ チアゴシウバ マルキーニョス ダニアウベス
.(RMA)(PSG)(PSG)(PSG)
GK エデルソン
. (MCI)
※括弧内は所属クラブチーム
PSG:パリサンジェルマン
MCI:マンチェスターシティ
RMA:レアルマドリード
FCB:FCバルセロナ
FWに関してはネイマールは固定。コンビを組むのはマンチェスターシティーでブレイク中のガブリエル・ジェズスでしょうか。
MFに関してはバルセロナでもチームメイトになるコウチーニョ、パウリーニョが軸になり攻撃陣をコントロールすることになりそうです。
国際大会では必ず優勝候補に挙げられるブラジル代表。
果たしてどのようなメンバーで試合を戦っていくことになるのでしょうか。
□
□
世界主要国の代表チームのメンバー・フォーメーション
□
□
ヨーロッパ主要クラブの移籍情報・動向
□
□