2019Jリーグルヴァン杯決勝 川崎フロンターレは疑惑の判定も乗り越えコンサドーレ札幌を下し初優勝

2019j 1024x576 - 2019Jリーグルヴァン杯決勝 川崎フロンターレは疑惑の判定も乗り越えコンサドーレ札幌を下し初優勝
ゲームハイライト

Jリーグ連覇中の川崎フロンターレにまた新しいタイトルが加わりました。

決勝戦の相手はこちらもルヴァン杯初タイトルを狙うコンサドーレ札幌。

試合は序盤から点の取り合いになりました。
右サイドを崩しセンタリングを決めた札幌の先制点を始めに、川崎フロンターレが同点に追い付き、さらに小林悠の見事なトラップからのゴールで逆転とします。

川崎フロンターレの勝利かと思われましたが、コンサドーレが粘りを見せ、同点に追い付き試合は延長戦へ。

ここで疑惑の判定が出ます。
VARまで使用しましたが、川崎フロンターレのCB谷口選手がチャナティップ選手を倒したとして、まさかの一発退場。
バックチャージ気味にも見えますが、普通のショルダーチャージとも取れる際どいプレーでした。

このフリーキックを直接決めてコンサドーレが再度勝ち越します。

今度こそ試合終了かと思われましたが、再度川崎フロンターレが粘りを見せ、同点になり、試合はPKへ。

最後は川崎フロンターレのゴールキーパーの気迫が勝ったのか、コンサドーレのキックを2本止め、激戦の結果川崎フロンターレが見事優勝となりました。

やはりJリーグなどのリーグ戦とは少し異なり、カップ戦のトーナメントの試合は負けたら即終了となるため、緊迫感が少し高まる感じがしますね。

結果的に川崎フロンターレが勝利しましたが、延長戦でのレッドカードからの得点でコンサドーレが勝利していたら、少し物議をかましそうな判定ではありましたね。

谷口選手のチャージは一発退場に値するのか?チャナティップ選手との体格差が多少なりとも判定に影響しているような気もします。

VARを使うことでオフサイドの判定ミスはほとんどなくなるでしょうが、接触プレー時のファウルの判定はなかなか難しいでしょうね。
皆さんはどのように感じたでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA