マンチェスターシティはトラオレの豪快なパワープレーによりウォルブスに敗れる

multicolored soccer ball on green field

Photo by Pixabay on Pexels.com

ウォルブス-マンチェスターシティ

イングランドプレミアリーグ
ウォルブス対マンチェスターシティの一戦。
アウェーのマンチェスターシティは序盤からウォルブスの素早いカウンターに劣勢が続きます。

ゲームが動き始めたのはシティのゴールキーパーが退場したシーンでしょうか。
ウォルブスのスルーパスに反応した選手の決定的チャンスをマンチェスターシティのGKエデルソンがペナルティーエリア外で体当たりでブロックして防ぎ、一発退場に。

退場になったキーパー補充に伴い、エースのアグエロが前半で引き下がる事となりました。

人数が一人少なくなり劣勢が予想されましたが、それでも先制点を決めたのはアウェーのマンチェスターシティでした。
左サイドを突破したマンチェスターシティの選手が今度はペナルティーエリア内で倒されPKに。
このシーンもスローで良く見るとシミュレーションのように見えるのですが、先程の微妙なキーパー退場の判定も関連しているのか、こちらの判定も覆りませんでしたね。

このPKをスターリング選手が決めてマンチェスターシティが先制します。
PKになるVARもしかり、スターリング選手のPKやり直しもそうですが、ホームびいきの判定と捉えられても仕方ないシーンのように感じましたね。

このまま後半に入り、一人少ないマンチェスターシティが劣勢になる展開が予想されましたが、またしても追加点もマンチェスターシティでした。

ハーフウェーライン手前の自陣からダイレクトでスルーパスを通します。
抜け出したスターリングがゴールを奪い、2-0とします。

ここで勝負が決まったかのようにも思えましたが、トラオレを中心としたウォルブス攻撃陣がここから意地を見せます。

注目のトラオレが相手エリア中央付近でパスを受け、ドリブルで持ち込みます。そしてペナルティーエリア手前で豪快なシュート。

トラオレのドリブルスピードも素晴らしいですが、シュートの威力、スピードも相当なものでしたね。キーパーを吹き飛ばすような強烈なシュートゴール左隅に決めています。

そして圧巻だったのがウォルブスの同点ゴールにつながるプレーでしょう。
マンチェスターシティゴール前のこぼれ球をゴールキックに処理しようとマンチェスターシティのバンジャマン・メンディがブロックに入ったところに、トラオレが豪快なショルダーチャージでディフェンスを押し出し、ボールを奪います。

バンジャマン・メンディも非常に大柄な選手なのですが、トラオレのパワーはさらに上を行く圧倒的な強さを感じさせてくれますね。

その奪ったボールをトラオレがゴール前に流し込み、ウォルブスが同点とします。

この勢いのまま、ウォルブスが終了間際にも決勝ゴールを奪い、劇的な逆転勝利を遂げています。

勝利の立役者となったトラオレは元ブラジル代表フッキを彷彿とさせる他を圧倒するフィジカルを持つ注目選手と言えるでしょう。

スペイン代表招集経験もありながら両親がマリ国籍を持つことからマリ代表を選択するのではと一部報道されていますね。

マンチェスターシティはアウェーでのウォルブスでの敗戦に続き、この試合の敗戦で優勝争いから一歩後退といった感じでしょうか。
シティはウォルブス、いやトラオレとは少し相性が悪いのかもしれませんね。

年明けのプレミアリーグの展開がどのようになるのか非常に楽しみです。

ゲームハイライト


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA